2013/3/11-16

  2013/3/11(月) 担当高谷清師 ヘブライ人への手紙11: 39-40 賛美 聖歌428  著者がこれまで述べてきた旧約の聖徒たちは、その信仰の故に神に認められた(11:2)。しかし「約束されたもの」は手に入れなかったのである。「約束されたもの」とは何を指しているのであろうか。イ […]

2013/3/4-9

2013/3/4(月) 担当 高谷清師 ヘブライ人への手紙11: 35-38賛美 聖歌581  著者は「更にまさったよみがえりに達するために、釈放を拒み、拷問にかけられました」と述べる。エレアザルは旧約時代、聖書が食べることを禁じる穢れた食物、豚肉を食べることを強要された時、それを拒んで神への忠誠を […]

2013/2/25-3/2

2013/2/25(月) 担当 高谷清師 ヘブライ人への手紙11: 35賛美 聖歌273  「女たちは、死んだ身内を生き返らせてもらいました」と語る。列王記下 4:8-37にはシュネムの裕福な婦人の物語が記されている。エリシャがシュネムに行った時一人の婦人が彼を引き止め、食事を勧めた。以来彼はそこを […]

2013/2/18-23

  2013/2/18(月) 担当高谷清師 ヘブライ人への手紙11: 32−34 賛美 聖歌545  続いて著者はダビデについて語る。ダビデについては、旧約聖書歴史書に詳しく記されているので当該各書を取り上げる機会に譲るが、ここでは一つの記事について学んでみよう。サムエル記上26章において […]

2013/2/11-16

  2013/2/11(月) 担当高谷清師 ヘブライ人への手紙11: 32−34 賛美 聖歌514  バラクについては士師4:4−5:15に記されている。エフドの死後、イスラエルの人々は主の目に悪とされることを行ったため、主はイスラエルをカナンの王ヤビンの手に売り渡された。ヤビンは二十年に […]

2013/2/4-9

  2013/2/4(月) 担当高谷清師 ヘブライ人への手紙11: 31 賛美 聖歌514  主に導かれ、イスラエルを率いて約束の地に入ったヨシュアは、行く手にたちはだかる城壁を備えた堅固な町エリコを探るために斥候を送った。斥候たちは遊女ラハブの家に入り、そこに泊った。エリコの王は追っ手を […]

2013/1/28-2/2

  2013/1/28(月) 担当高谷清師 ヘブライ人への手紙11:28 賛美 聖歌460  著者は「信仰によって、モーセは滅ぼす者が長子たちに手を下すことがないように、過越の食事をし、小羊の血を振りかけました」と述べる。神の民イスラエルがエジプトで奴隷であった時、民はその苦役の故に叫び声 […]

2013/1/21-26

  2012/1/21(月) 担当高谷清師 ヘブライ人への手紙11:22 賛美 聖歌539  この箇所において著者はヨセフの信仰について語る。神は飢饉のためエジプトに下ろうとするヤコブに『「わたしは神、あなたの父の神である。エジプトへ下ることを恐れてはならない。わたしはあなたをそこで大いな […]

2013/1/14-19

  2013/1/14(月) 担当高谷清師 ヘブライ人への手紙11: 17-19 賛美 聖歌242  この箇所において著者は約束の子イサクの奉献の記事を通してアブラハムの信仰について語る。イサクは神の約束により、長年の待望の後、神の奇跡的な御業によって与えられた最愛の息子であった。それだけ […]

2013/1/7-12

  2012/1/7(月) 担当高谷清師 マタイによる福音書 7:24-27 賛美 聖歌201  2013年当地方は厳しい寒さのなかではあるが、穏やかに明け、推移している。北日本では厳しい吹雪と降雪のなか、市民生活への影響と、多くの登山者の遭難が伝えられている。神の守りをお祈りします。世で […]

1 57 62